購入前に要チェック!原材料表示の読み方
ドッグフードを選ぶとき、パッケージに書かれた原材料表示をチェックするべきとたびたび言われます。でも専門用語が小さな文字で羅列されたパッケージは理解不能でいったいどこを読んだらいいのかわからないという声がたびたび挙がります。今回はドッグフードを購入するときに必ずチェックしたい3つのポイントに絞って説明させていただきます。
①原材料表示欄は主原料をチェック
ドッグフードを販売するには必ず原材料表示欄にすべての原材料を書かなければならないという法律の決まりがあります。
その上この決まりには
・配合量の多い品目を先頭に、配合量の多い順に記載する
・微量であっても配合したすべての原材料を記載しなければならない
・誰でもわかるように日本語で記載しなければならない
つまり原材料表示欄の先頭項目を読めば、このドッグフードに一番多く含まれている材料は何かということがわかります。
例えば原材料表示欄に「チキン、チキンミール、トウモロコシ、大豆」と書かれているドッグフードであればトウモロコシよりもチキンの量がたくさん配合されているという意味です。
犬の健康を維持するための必須栄養素は動物性タンパク質です。毎日食事を与えていても必須栄養素の量が不足してしまうと犬は栄養失調を起こすことがあります。愛犬が元気に暮らせるようにドッグフードは先頭項目に肉や魚が書かれた製品をオススメします。
併せて知っておきたいポイントは、日本で販売するドッグフードは必ず日本語表記のパッケージでなければならないという決まりがあります。ドッグフードの大半は輸入ブランドですが、現地の言語のままのパッケージでは国内で販売することはできず必ずパッケージを入れ替えたり、日本語表記のシールを大きく張らなければなりません。この作業を怠り安価で販売されている輸入ブランドのドッグフードは並行輸入品と呼ばれ正規の手続きを踏んでいない場合があります。品質面の不安も残るので安易に購入しないよう注意してください。
②原材料表示欄に好ましくない成分が書かれていなかをチェック
原材料表示は後半に読みすすむにつれて専門用語が多くなり、アルファベットの羅列など意味が分からない言葉が増えてゆきます。
しかし意味が分からない成分こそ注意が必要です。例えばBTAやBHTと書かれた成分は人間への発癌性が認められた成分ですが安価なドッグフードでは酸化防止剤として配合されることがたびたびあります。
他にも赤や黄色、緑という記載があった場合、一見有害性がピンとこないものの実はこれらは着色料です。犬の食事の着色する必要性は全くないうえに、使用されている着色料が人間用食品に用いるものと同等の安全性があるとも限りません。
愛犬の健康を支えるドッグフードの原材料は、ごくシンプルであることが理想的です。犬に本来必要のないものは一切配合していないこと、飼い主が読んで正体不明と感じるものや不安を感じるものは一切書かれていないことが絶対条件です。
今、国内で販売されているドッグフードの種類は数百を軽く超えています。必ず安心で安全なドッグフードを見つけることができるので、少しでも不安や危険性を感じる場合は購入を見送りましょう。
③総合栄養食の記載があるかどうかをチェック以上、かに通販のかにの賞味期限について紹介いたしました。
原材料表示欄に
・この製品は総合栄養食です
・総合栄養食の基準を満たしています
などと記載されている製品があります。この総合栄養食という意味は、この製品と水だけで犬は必要な栄養素をバランスよく摂取できるという意味です。この基準は世界的に用いられる数値基準で、良質なドッグフードかどうかを見極める大きな基準になります。
専門用語ばかりで意味がわからないと感じていた原材料表示も、読み方がわかれば決して難しいものではありません。これからは購入前に必ずチェックするよう心がけてみてください。